実際の車検清算書がこちら
今回車検に出したのは平成29年製日産ノートe-powerメダリストです。
数か月前にディーラー点検を受けたばかりなので、必要最低限のメニューでお願いしました。
楽天の割引が5500円入っており、合計金額は47,330円となりました。
車検までの流れ
ネットで来店予約
上の楽天車検のバナーをクリックします。
STEP1
楽天にログインしてキャンペーンにエントリーします。
エントリーしておくと楽天ポイントが後日加算されます。
STEP2
郵便番号を入れて店舗検索します。
参考価格や距離順に表示されますので、気になったところを見てみましょう。
各営業所からのメッセージとともに、ネット特典が記載されています。
個人的には結構重要なポイントだったりします。
多いのは洗車無料やボックスティッシュ5箱進呈などでしょうか。
ちなみに私は利用したところは、ボックスティッシュ60箱、もしくはカタログギフトの選択制でした。
さすがに自宅での保管が難しいので、カタログギフトを選びましたが、場所さえあればボックスティッシュを頂いていたかと思います。
来店予約受付完了メールが来ます
必要事項を入力して申し込みを行うと、来店予約完了のメールが届きます。
3日程度で相手から見積もり日程の調整の連絡が入る旨が記載されていますので数日待ちましょう。
数日待って連絡が来ないときは、こちらから連絡を取る方が確実かと思います。
来店見積もり
実際に来店して車検の見積もりを取ってもらいます。
部品やオイルの交換など勧められることもあります。
この時までに代車の有無は確認しておくようにしましょう。
車検当日
予約した時間に車を預けに行きます。
代車を借りる場合は返却の際にガソリンを入れて返すのか確認しておくとトラブルにならずに済みます。
実際に楽天車検を使ってみて
ネットで先に価格を比較できるのが便利ですし、特典が付いてくるのが嬉しいです。
料金の説明も明朗でしたし、押し売りもなくスムースに車検を終えられたと感じます。
ただ、私がお願いしたところが予約受付の連絡を忘れていたようで、見積もり日程の確認の連絡がなかなか来ませんでした。
こういった対応は営業所によりけりなので、楽天車検という括りでは無い事案ですね。